あそびの日 当園では、お子様やお母様同士の交流の場として、月1回、未就園児のために幼稚園を開放しています。この日のことを、「あそびの日」と呼んでいます。「あそびの日」には、お子様は在園児たちに交じって園の施設や遊具で遊びます。いわば、地域子育て支援センタ-です。お母様方も、お子様と一緒にお遊びください。遊びながら、育児情報を集める場としてご活用ください。なお当園は、育児相談・教育相談にも応じております。相談を希望される方は、お気軽にお申し出ください。 「あそびの日」日程 9:00~ ●来園(ご都合のつく時間にお越しください。事前の申し込みは不要です。) ●自由あそび(園庭・保育室・遊戯室等、ご自由に。また、遊具等も使いながら、楽しくお遊びください。) 10:30~ ●みんなと遊ぼう(遊戯室で、親子一緒に楽しみます。) <内容>手あそび 歌あそび メインあそび 絵本あそび 11:10~ ●おやつ ●園長子育て3分講話 ☆この後は、お時間の許す限り自由にお過ごしください。 持ち物 特になし。ただし、7・8月は水遊びをしますので、着替え・タオル等をお持ちください。 令和5年度の開催日 ○ 4月26日(水) こいのぼりをつくろう ○ 5月19日(金) シャボン玉あそびをしよう ○ 6月15日(木) たいそうのおにいさんとあそぼう(ヤマスポ-ツクラブ) ○ 7月 4日(火) 七夕かざりをつくろう ○ 7月21日(金) 水あそびをしよう ○ 8月19日(土) 水あそびをしよう ○ 9月13日(水) たいそうのおにいさんとあそぼう(ヤマスポ-ツクラブ) ○ 10月24日(水) リトミックあそびをしよう 大きな紙に絵をかこう ○ 11月20日(月) 英語の先生とあそぼう ○ 12月14日(木) ミニクリスマス会をしよう ○ 1月25日(木) ふうせんあそびをしよう ○ 2月28日(水) おひなさまをつくろう その他 ○雨天でも行います。 ○駐車スペ-スが限られているため、公共の交通機関でお越しください。
当園では、お子様やお母様同士の交流の場として、月1回、未就園児のために幼稚園を開放しています。この日のことを、「あそびの日」と呼んでいます。「あそびの日」には、お子様は在園児たちに交じって園の施設や遊具で遊びます。いわば、地域子育て支援センタ-です。お母様方も、お子様と一緒にお遊びください。遊びながら、育児情報を集める場としてご活用ください。なお当園は、育児相談・教育相談にも応じております。相談を希望される方は、お気軽にお申し出ください。 「あそびの日」日程 9:00~ ●来園(ご都合のつく時間にお越しください。事前の申し込みは不要です。) ●自由あそび(園庭・保育室・遊戯室等、ご自由に。また、遊具等も使いながら、楽しくお遊びください。) 10:30~ ●みんなと遊ぼう(遊戯室で、親子一緒に楽しみます。) <内容>手あそび 歌あそび メインあそび 絵本あそび 11:10~ ●おやつ ●園長子育て3分講話 ☆この後は、お時間の許す限り自由にお過ごしください。 持ち物 特になし。ただし、7・8月は水遊びをしますので、着替え・タオル等をお持ちください。 令和5年度の開催日 ○ 4月26日(水) こいのぼりをつくろう ○ 5月19日(金) シャボン玉あそびをしよう ○ 6月15日(木) たいそうのおにいさんとあそぼう(ヤマスポ-ツクラブ) ○ 7月 4日(火) 七夕かざりをつくろう ○ 7月21日(金) 水あそびをしよう ○ 8月19日(土) 水あそびをしよう ○ 9月13日(水) たいそうのおにいさんとあそぼう(ヤマスポ-ツクラブ) ○ 10月24日(水) リトミックあそびをしよう 大きな紙に絵をかこう ○ 11月20日(月) 英語の先生とあそぼう ○ 12月14日(木) ミニクリスマス会をしよう ○ 1月25日(木) ふうせんあそびをしよう ○ 2月28日(水) おひなさまをつくろう その他 ○雨天でも行います。 ○駐車スペ-スが限られているため、公共の交通機関でお越しください。